雑記
週末に奥多摩で下草刈りをしてきました。昨年、ディープな森の里づくりでお世話になった方に連絡して今年も少しだけお手伝いさせてもらいました。
ベランダで育てているコットンの花がようやく晴れている日に咲きました。
伊勢神宮の式年遷宮を通じて森と人とのつながりを描いたドキュメンタリー映画『うみやまあひだ』を観てきました。写真家の宮澤正昭さんが監督をしたという事でまずは映像に心が奪われます。
誕生日も近いので今日は鉄板焼さくらで食事をしてきました。酔い覚ましに歩いて家に帰る途中、新光寺の夜桜を見てきました。この時期は境内にある見事な枝垂れ桜がライトアップされています。
札幌にある丸吉日新堂印刷さんで名刺をお願いしているのですが、今回はオリジナルのデザインをお願いしました。 ブログ名のいい投資探検にちなんで探検家スタイルのイラスト入りです。世界ふしぎ発見ではありません・・・ 素材はこれまで札幌の大通り公園で…
今年も今日で終わり。ブログエントリーで今年1年を振り返ってみました。 1月 1月は沖縄の琉球島和牛ファンドの現物分配でお肉が大量に届きました。美味しい肉だったのですが、たくさん来るとびっくりしますね。 <a href="http:…
先日、奥多摩の東京・森と市庭を訪問してきました。 東京・森と市庭はトビムシが奥多摩で林業再生とそれによる地域再生を行う会社です。奥多摩の大山主さんが山を現物出資したというのが面白いですね。 トビムシの他にチームネット、ディーサイン、R不動産と…
皆さんはタオルソムリエという資格をご存じでしょうか? タオルソムリエとは・・・生活の中でタオル選びをもっと楽しんでもらい、豊かな生活シーンの実現に貢献するのが役割で、年に一度試験が行われます。今年は9月11日に9回目の試験が行われました。 その…
金融庁が2015年度税制改正要望をまとめましたが、1人当たりの年間非課税枠は100万円から120万円への拡充に留まりました。 アングル:NISA非課税枠120万円止まり、金融庁に「したたかな戦術」 | Reuters 1人200万円にという声もありましたが、120万円とい…
7月もそろそろ終わろうかという頃ですが・・・ようやくNISA口座を申し込みました。私が選んだのはフィデリティ・ダイレクトです。 NISAの制度が固まる前からNISAに積極的だったのと、フィデリティの場合はNISA口座内で買い付ける投資信託の申し込み手数料が…
東京電力のでんき家計簿で使用電力を確認しました。 4月からの4ヶ月間で昨年比で-13kWh(-1.1%)でした。ちょっとだけ節電できてます。 また、2014年度分のグリーン電力証書を2,000kWh分えねぱそで購入しています。 石川県工業試験場発電設備(500kWh)太陽光 …
2014年上半期によく読まれたブログ記事ベスト20を調べてみました。記事の後ろの数字はページビューです。 1位.ASUS TransBook T100TAを購入しました 12,772 2位.インデックス投資ナイト2014 第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」レポート 3,63…
毎月の電気使用量や電気料金を確認できるでんき家計簿というサイトが東京電力のウェブにあります。 でんき家計簿|東京電力 えねぱそで自然エネルギーの環境負荷を購入するにあたって、自分がどれくらい電気を使っているのか確認するために登録したのですが…
今年も寄付金控除などがありましたので確定申告を行いました。例年e-Taxのサイトから申告書を印刷して税務署へ持って行ったり郵送していたのですが今年からは電子申告にすることにしました。 Macでe-Tax申請するつもりだったのですがOSX10.9は対応していない…
新年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。新年を迎えたということで今年も所沢神明社に初詣に行ってきました。 今年は家を出るのが遅くてお参りするのが2時くらいになりましたが、まだまだ続々と人が来ていました。
普段、セミナーのメモ取りにiPadやiPhoneなどを使っているのですがかねてよりAndroidに興味があったのと7インチタブレットの軽量さに興味がわき、中古だと1万円そこそこで買えるようになっていたNexus7(2012)をヤフオクで落札しました。 実際に使ってみるとA…