いい投資探検日誌(from 八女)

しあわせをふやす いいお金の使い方を考えています。サステナブル投資家。2017年に新所沢から八女に移住しました。週末は一口馬主を楽しんでます。

425祭レポート 気仙沼エリアバスツアー(3) 石渡商店 フカヒレファン必見の工場見学

425祭レポートの続きです。斉吉商店さんでランチの後は気仙沼名物のフカヒレ加工を手がけている石渡商店さんへ。

sharks fin production ishiwata ってカッコイイですね!実は石渡商店さんは最初に私が被災地応援ファンド関連でNHKの取材を受けた時の会社だったりします。ついに来ることができました!

f:id:m-at:20140426152202j:plain

ここでの目玉はサメの解体です。通常、気仙沼港に水揚げされるヨシキリサメは頭が落とされた状態なのですが、今日は特別に頭付きのものを用意してくださいました。

f:id:m-at:20140426142042j:plain

解体するのはサメの肉屋さんです。当初石渡商店の社員の方がやろうとしていましたが、大切な肉が傷ついてはいけないという事で来て下さいました。

サメの身体を触らせてもらいましたが、指をうごかす向きによってザラザラと抵抗を感じたり、スーっと通ったりします。以前、鮫肌を参考に作ったレーザー・レーサーが話題になりましたが、こういう事かと思いました。

f:id:m-at:20140426142750j:plain

水揚げされたサメは肉屋さんが買い取り、解体した結果ヒレは石渡商店のようなヒレ屋さんに、皮はサメ皮の加工屋さんに、骨は軟骨に含まれるコンドロイチンサプリメントの原料としてパーツ毎に売られていくそうです。

サメの肉もはんぺんの原料として出荷されることになります。

まずはヒレを切り取ります。サメのヒレだけとって海に廃棄するフィニングという漁が非難されていますが、気仙沼においてはサメの他の部位も大事な商品で捨てるようなところはないと話していました。

サメ漁に反対している多くの人が誤解している点なので、そこは声を大にして伝えたいところです。

f:id:m-at:20140426143012j:plain

サメを真ん中から切っていきます。

f:id:m-at:20140426143121j:plain

三枚におろします。サメの三枚おろしってイメージが・・・

f:id:m-at:20140426143142j:plain

皮についている肉を切り取っていきます。

f:id:m-at:20140426143223j:plain

サメの肉ははんぺんの原料になるという事でしたが、サメ肉自体もはんぺんのようにぷにぷにしていました。 

f:id:m-at:20140426143259j:plain

 フカヒレです。左から乾燥が済んだ最終製品、解体直後、フカヒレの骨です。

f:id:m-at:20140426143739j:plain

生のふかひれから皮や骨などを抜き取るスムキと呼ばれる工程です。これは石渡商店の創業者が開発した製法だそうです。
ぬるま湯につけてゼラチン質を少しだけ溶かして表面の皮を包丁で剥がします。

f:id:m-at:20140426143941j:plain

切れ目を入れてすーっと引くと軟骨が出てきます。

f:id:m-at:20140426144140j:plain

この工程は実際に体験させていただきました。フカヒレ=高級品というイメージがあるのでどうしてもおっかなびっくりになってしまうのですが、ナイフで皮の表面をこすると皮が剥がれていきます。

f:id:m-at:20140426144649j:plain

骨を抜き取ったら最後に冷水で細かい皮などを洗い流して出来上がり。
私が皮を剥がせてもらったフカヒレも今頃どこかのフカヒレ商品の一部になっていると思います。

f:id:m-at:20140426144702j:plain

石渡商店の石渡久師専務から復興に至るお話をお聞きしました。
新工場は祖父がいざという時に山の方にも土地を買っていたという場所で、一部はゴルフの練習場として使っていました。
今年の3月には隣接する土地をバッティングセンターを作ろうと奔走していた方に貸し出すことに。気仙沼にバッティングセンターを作ろうとしている千葉さんの話はフォークシンガーのたかはしべんさんから聞いていましたが、こんなところでつながりがあるとは思いませんでした。

f:id:m-at:20140426150605j:plain

最後にフカヒレスープが振る舞われました。さっき見たフカヒレがこうやって商品になるのかと思うといつもよりちょっと美味しく感じました。

f:id:m-at:20140426151251j:plain

石渡商店さんの商品も販売されていたのでスープと姿煮とオイスターソースを買って帰りました。

f:id:m-at:20140426151943j:plain

なかなかふかひれの製造工程やサメの解体なんて見られるものではないので貴重な経験でした。

【関連記事】425祭レポート

 (1) 気仙沼エリア被災地案内〜マルトヨ食品

 (2) 斉吉商店 桜を見ながらでの昼食、店舗・工場見学

 (3) 石渡商店 フカヒレファン必見の工場見学

 (4) アンカーコーヒー 自慢のコーヒーでブレイク