9月29日付けの日経新聞の記事によるとセゾン投信がつみたてNISA向けとして地銀での販売を開始するようです。(9月30日現在でセゾン投信からの発表はありません)
新聞報道で対象となっている地銀は横浜銀行、ふくおかフィナンシャル・グループ傘下の3行(福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)、 足利銀行の5行です。
セゾン投信では直販のみから投資哲学や販売姿勢などにセゾン投信の理念に共感した会社への外販を徐々に進めてきました。iDeCoで楽天証券、インターネット販売専用でゆうちょ銀行など分野ごとに協力する販売先を開拓しつつあるという状況ですので、つみたてNISAについては外販先としては地銀を選んだという事でしょうか。
販売手数料なしでの販売にこだわりを持っていたセゾン投信のファンドが地銀で販売されるという事に驚きもありますが、つみたてNISAであれば販売用資料は取れないですし、途中解約は出来ますが制度的には強制的に長期投資になりますので折り合いが付いたという事でしょうか。
個人的には福岡に引っ越したこともあり、福岡銀行であればセゾン資産形成の達人ファンドもひふみプラスもつみたてNISAで買えるようになるのではないかとちょっと期待しています。本当は楽天証券のつみたてNISAで取り扱って欲しかったのですが・・・
正式発表されるのをまずは待っています。
10月3日追記:
10月2日にセゾン投信からプレスリリースが発表されました。