11月末のポートフォリオです。今年も残すところ1ヶ月となりました。
ポートフォリオ(資産配分)
11月はバークシャー・ハサウェイの評価額が増えたことにより先進国株比率が17.9%→19.7%に増加しました。
ポートフォリオ(投資商品別)
11月はBRK.Bの比率が13.8%→15.5%、セゾン資産形成の達人ファンドの比率が15.5%→15.7%と伸びました。
年初来の純資産推移
年初来の純資産推移です。
年初来で110.3%と年初来で+10%となりました。このままいってくれれば年初にちょっと下げましたが終わってみると御の字という事になりますがどうなりますか。
積立中のファンド *積立金額順
- セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
- 結い2101(鎌倉投信)
- トレンド・アロケーション・オープン(フィデリティ証券/NISA口座)
- ひふみプラス(フィデリティ証券/NISA口座)
- ひふみ投信(レオス・キャピタルワークス)
- コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
- スパークス・日本株式スチュワードシップ・ファンド(マネックス証券)
- 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(マネックス証券)
- 大和マイクロファイナンス・ファンド(大和証券)
個人型確定拠出年金で積立中のファンド
- 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
- インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
*個人型確定拠出年金(個人型DC)はスルガ銀行を利用しています。
税額控除された分は一年間にならしてマネックス証券で朝日Nvestグローバルバリュー株オープンを積立しています。
関連記事
先月のポートフォリオ
一年前のポートフォリオ