いい投資探検日誌(from 八女)

しあわせをふやす いいお金の使い方を考えています。サステナブル投資家。2017年に新所沢から八女に移住しました。週末は一口馬主を楽しんでます。

発売開始から1年を過ぎてお得になったハイスピード一眼 LUMIX DMC-G7を買いました

一昨年の夏に世界最小のマイクロフォーサーズ一眼、LUMIX DMC-GM1を買って使っていて概ね満足していますが、最小というところで操作性がいまいちな点もありました。

旅行など少し大きめのカメラでも持って歩ける余裕のある時用のカメラを検討した結果、パナソニックのLUMIX DMC-G7を買うことにしました。


LUMIX DMC-G7 + SIGMA 19mm f2.8 DN | Art

画質に関してはGX7と同じセンサーを使っているという事でこれまで使っていたGM1と基本的に同等です。そうした意味でも使いやすいのがポイントになりました。

操作性に関してはコマンドダイヤルが前後にあり、絞りと露出補正を簡単に出来るようになりました。GM1は露出を変えようと思った時にホワイトバランスを変えてしまったり、コントロールリングの操作性に難がありました。一つ型落ちのG6にしようかとも思ったのですが、前後のコマンドダイヤルはG7からだったのでG7にしました。

ファンクションキーもカスタマイズ可能はハードボタンが6個、さらには液晶画面にも5個と設定を変更するのが容易になっています。GM1でもカスタマイズボタンは便利に使っていたのでこれも嬉しい点です。

グリップもしっかりしていてEVFをのぞき込んで撮影しているとカメラで撮ってるなって気分になります。ずっとコンデジやミラーレスばかりだったのでこの感覚は久しぶりです。各種レビューでも書かれていますがボディのプラスチック素材は安っぽいです。裏返すとびっくりするくらい軽いという事でもあるのでここは好意的に考えることにしました。

4Kフォトにも対応しているので後からピント位置を変えられたり、1秒間に30連写出来たりします。こういうズボラ機能は大好きです。

発売当初はボディ単体で9万円ほどだったのも1年以上が過ぎて新品で4.7万円、中古では程度の良いものでも4.2万円程度で購入出来るようになり、だいぶ手が届きやすい価格帯に落ち着きました。巷では後継機種の発表が近いという噂もありますが、だいぶ値段も落ち着いたという事と飛騨への旅行を控えていたという事もあり、中古のボディ単体での購入を決めました。 

動画撮影をメインとする人達に評価の高いカメラですが、スチル撮影も十分にいい仕事をしてくれます。

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G7 ボディ 1600万画素 ブラック DMC-G7-K

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G7 ボディ 1600万画素 ブラック DMC-G7-K

 

G7は液晶がバリアングルモニターなので普段は液晶は裏側に収納しています。そう考えると液晶保護フィルムはいらないかとも思ったのですが、壊れてからでは遅いのでケンコーの保護フィルムを買いました。 

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Panasonic LUMIX G7用 KLP-PAG7
 

バッテリーはいつもお世話になっているロワジャパンの互換バッテリーを買いました。今回も問題なく使えています。発送も丁寧ですしデジカメを買ったらまずはロワジャパンの互換バッテリーというのはお約束になっています。
純正バッテリーが半値で売っていれば互換品を買うことも無くなるのですが・・・。

飛騨古川の街並みを散歩しながら撮影してみました。お供のレンズはSIGMA 19mm f2.8 DNです。1万円台のお得レンズながらくっきりした描写をするのが特徴です。19mmだと35mm換算で38mmという事で街歩き写真にちょうどいい画角。

飛騨古川は瀬戸川と白壁土蔵の街並みが印象的な街です。 観光地!って感じではないのが居心地いいんですよね。

壱之町珈琲店でカレーをいただきました。

飛騨桃のコンポートゼリーが売り切れていたので飛騨桃のジュース。

木造建築としては飛騨一番の大きさの本光寺。あゝ野麦峠の文学碑もあります。

飛騨古川には2つの酒蔵があります。こちらは白真弓の蒲酒造場。

飛騨古川の居酒屋では基本的に日本酒はお燗になるそうです。飲み比べましたが白真弓が好みでした。

まだフォトスタイルでG7向けの色味を探しているところですが、これから好みの色味を探してみたいと思います。

【関連記事】

飛騨高山さんぽ  飛騨高山をLUMIX DMC-G7で撮影しました